誕生日が命日になった息子のこと



娘たちが社会人になり


自分の時間が増えました


忘れたことはないけれど
話す相手もいないので


こちらで備忘録


息子の事


23年前、産声を上げる事なく
天使になった息子


死産でした


育児はワンオペ
そんな中での妊娠


子供は2人かな
ずっとそう思っていたので


妊娠が分かった時
「どうしよう」と思ったぐらい


だって妊娠検査したのは
夫の実家で義父の急逝後


葬儀が終わって初七日
(そんな時に検査するのもね^^;)


なので
絶対男の子だ


と思いました
義父は内孫の男児を強く強く望んでいて
(ご期待には添えず)


このタイミングで授かったのだから
きっと男の子だな
って感じ


姉弟3人ってどんな感じなんだろうな
そう思いながらの妊婦生活でした


わたしには兄も弟もいないので
男の子のいる生活が楽しみでもあり


不安でもありました


定期検診では性別は聞かずに過ごし
32周を過ぎた健診で


なんか先生の様子がおかしい
看護師を呼んでバタバタしてる


心音が聞こえない
って言ってるのが聞こえた


おうちで胎動ありました?
とか聞かれたけど


もう頭の中は真っ白で
何言われてるんだっけ


その後
原因はわからないけど
赤ちゃんの心音が停止しているから


すぐに出してあげないといけない


他にも言われたけど記憶になく


その後どうやって家に帰ったのか
覚えていない


玄関に入るなり
泣きながら夫に伝えたのだけ
覚えています


その日は地元の夏祭りで
子供たちは浴衣を着るのを
楽しみにしており


入院は翌日に決まっていたので


その夜は夫が子供たちを
お祭りに行くことに


翌日
子供たちを実家の両親に預け入院


陣痛促進剤で陣痛を起こし
普通分娩で息子を出産しました


小さな小さな男の子は
産声を上げることはなく
(やっぱり男の子だったと遠のく意識の中で思う)


泣いているのはわたし


先生には
先天性の病気があったのか
原因が知りたければ解剖も可能


と言われたけど
希望しませんと伝え


専門の葬儀社が来てくれて
後日お骨で家に帰ってきました


数日間入院していたと思うのですが


ただ一つ強烈に覚えているのは


翌日の午前中に
産後健診を待っていたら


日勤の看護師さんに
おめでとうございます


と言われたこと
(のちに謝罪がありました)


周りには無事に出産を終えた
幸せなママたちもいて


その人たちと一緒にいなければならない


その産院の配慮のなさに
悲しいやら情けないやら


複雑な思いがありました


出生届と同時の死亡届は
名づけの必要はないらしいのですが


わたしたち夫婦は長男に命名し
そして届けを出しました


毎年8月は
いまだに辛い思いがありますが
息子を宿した経験はわたしの宝物です


そこから数年後に授かった娘は
妊娠中のトラブルも一切なく


安産で
病気することなく


スクスクと育ち


ワガママな末っ子となりました
(もう社会人ですが^^;)


今わたしは幸せです


ですが
妊娠、出産はあたりまえではなく
奇跡であることは
胸に刻んでいます

義母のお墓の守り方




田舎の山奥に
夫の実家はあります


わたしの実家とは違って
裏山に(山一つの敷地あり)
先祖代々のお墓があります


この度 
義母の強い希望で
墓じまいをしました


檀家になっているお寺さんが
敷地内に作った納骨堂に


お骨を全てお引越ししたのです
(永代供養費をお支払い)


結局のところ
お墓は維持できないのね


子供たちに負担をかけたくない
という義母の強い意志でしたから


わたしは大賛成でしたが
今回の件については静観


夫の姉妹は
何もお墓があるのに納骨堂を
新たに買わなくてもいいのに


と反対しましたが




夫は長男なのに実家を出て
サラリーマンになったので


農家は廃業


義父はすでに亡くなっており
義母は一人暮らしです


本家である実家の墓は
家の裏山にあり


町に暮らす親族も
お盆と正月になると集まるので


家長である義父がいた頃は
親戚一同のお膳とお酒を準備していました


都会のお盆とは違う^^;


過去には本家での宴席は
姉さん(義母)が大変だから
兄弟の家を順番に回って
集まろう


と言ってくれた親族がおり
11人兄弟の家で順番に集まりを
したことがありましたが


1周でみなさんギブ


義母がいかに大変だったか
知ったことでしょう


(嫁のわたしも大変でしたよ)


みなさん高齢になり
墓参りも来なくなりましたので


お盆も正月も集まるのは身内のみ


義母は考えた


自分がいなくなったら
裏山の墓には誰も来なくなる


確かにね^^;


長男一家は地元から遠く離れて暮らし
娘たちはそれぞれ長男に嫁いでいる


今、家を守っている義母に
全ての決定権があるのですよ


わたしは思っていましたので
夫が反対する権利などないと思っていました


結果納骨堂購入


墓じまいとなりました


先祖の眠る墓を守った
義母の決断でした



終わり

千の風になって お葬式お墓に関するあれこれ


わたしのお墓の前で
泣かないで下さい
そこにわたしはいません 
眠ってなんかいません


by 千の風になってを
鼻歌で歌うわたしの父(86歳)


なにが言いたいかというと


お墓は不要
葬式は身内だけで済ませたい


父の場合はお金がないのが理由
(蓄財とは無縁の人)




わたしも同感
(理由はお金だけではない)


なんだったら斎場使わないで
火葬場直葬でいいと言う


わたしは


死んだ本人はわからないから
家族にお金を使って欲しくないの


貧乏性なもんで


母が卵巣がんになった時のお話し


おなか周りが太ってきたと思っていたら
癌だった^^; 


自分の体の異常を認識できず
体調がいいかげん悪くなってからの受診


即刻入院となりました
6時間を超える手術で
卵巣、子宮をまるっと摘出し


半年間の外来抗がん剤治療


その後


突然発症したてんかん発作で
救急搬送されたり


うつ病からの自殺願望で
問題行動(詳細は自粛)多々あり


父より母が先に召される可能性あり?


あまりいいことではないけれど
準備は必要か


ふと思いたち


葬儀というものの料金を調べたところ
まあ、お高いのね
(ピンからキリまでとはまさしく)


そこで当時見つけたのが
小さなお葬式を運営する
株式会社ユニクエスト


という会社


(宣伝の意図はないので知りたい方は
ググってください)



最安値は
小さなお別れ葬
89,000円(税抜)


仏具、写真、お花もないので
これはあまりにもね^^;


と思いまして


小さな火葬式
通夜告別式なしで火葬場へ
自宅安置可能とのこと
159,000円(税抜き)


10人以内の親族でなら
これで良くない?


事前資料請求後の申込みで
いくらかの割引あり


ポチッと資料請求と申し込みは
さっさと済ませました


あれから10年経ちますが
母は元気です(⌒-⌒; )


今でも父は
墓はいらない
(買えない^^;)
と言っていますので


そのつもりですが
父も元気です(⌒-⌒; )



思い出したことがあります


田舎の祖父が
亡くなった時


埋葬は土葬でした
幼いながらに


祖父の死を悲しんでいたけど
葬儀が怖かった


まして、火葬場には行かず
棺がそのまま入る大きさの
穴が掘ってある墓地に


棺を担ぐ大人たちの後ろを
カゴに小銭(多分五円玉)
を入れた包みを
持つ人が


それを撒きながら運ぶ
その風景を


未だ鮮明に覚えているのです


(今は祖父が暮らした地域も
土葬はしていないそうです)


死んだら土にかえる

骨壷に入れられて

コンクリートで固められた
冷たい墓の中に


永年納められているぐらいなら
わたしは
粉々になって土にかえりたい
(粉々必須)


そう思います


宗教とか信仰とかではなく
わたしは
死んだらこの世にお骨は
なくていいので


散骨でもいいかなとも思う


わたしの遺言として


夫の出生地にある
お墓には


決して入れてくれるなと
子供たちには
申しております^^;


つづく